尾張国・大和国

大阪までの帰路に一宮巡り!


年が明けてしばらくして、東京から故郷の大阪に戻りました。大阪までの途中で行ける一宮を巡りました。


真清田神社(尾張国)

JR尾張一宮駅から少し行ったところにある神社。この時も青春18きっぷを使っていましたが、新人の駅員さんに日付印を2個押されてしまいました。

【御祭紳】天火明命(アメノホアカリノミコト)、天照大御神

【御由緒】平安時代から国幣の名神大社と認められ、鎌倉時代には順徳天皇を崇敬され、江戸時代には徳川幕府の神領となった。


大神神社(大和国)

JR三輪駅から参道が始まり、三輪山を登っていくと拝殿に着きます。

【御祭紳】大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)

【御由緒】大物主大神は国土開拓の神で、その御魂(幸魂、奇魂)を三輪山にとどめられてからは三輪山が大物主大神のご神体とされた。本殿はなく、お山がご神体になるという我が国最古の神社である。

0コメント

  • 1000 / 1000

旅を日記に(一宮編)

2009年から巡り始めた全国一の宮。行ったところを日記にまとめました。