志摩国

伊勢を拠点にして近場を巡る!


志摩国の一宮は、伊勢市の伊雑宮(いざわのみや)という説と、鳥羽市の伊射波神社(いざわじんじゃ)という説があるそうですが、延喜式には大神宮(伊勢神宮)の南にあるという記述があるということから、南の伊雑宮を訪れることにしました。


伊雑宮

近鉄上之郷駅からすぐのところに伊雑宮があります。伊勢神宮の別宮でもあり、鳥居や拝殿が簡素に作られ、本殿の横に遷宮用の土地があるという別宮の特徴があります。

【御祭紳】天照大御神御魂

【御由緒】古くから「遙宮(とおのみや)」として崇敬を集め、地元の人々によって海の幸、山の幸の豊饒が祈られてきた。

0コメント

  • 1000 / 1000

旅を日記に(一宮編)

2009年から巡り始めた全国一の宮。行ったところを日記にまとめました。